こちらのページでは、人気ある
もちレシピを中心に集めてみました。
  

	◆ 
ぼたもちレシピ
	牡丹餅は、牡丹の花が咲く春の彼岸に食べるもの
	◆ 
草もちレシピ
	草餅には、草の香りが悪いものを祓うとして、厄よけの意味もあります。
	◆ 
さくらもちレシピ
	「関西風さくら餅」と「関東風さくら餅」の2種類があります。
	◆ 
わらびもちレシピ
	ひんやり、つるんとした喉ごしと、ほんのり懐かしい甘味のわらび餅
	◆ 
揚げもちレシピ
	表面のかりっとした歯ごたえと香ばしさが魅力の揚げ餅。
	◆ 
きなこもちレシピ
	黒蜜を掛けてもおいしいですね。
	◆ 
よもぎ餅レシピ
	よもぎ餅は、季節感あふれるよもぎの香りと鮮やかな色あいが魅力的です。
	◆ 
ずんだ餅レシピ
	茹でた枝豆をすりつぶして、餅や団子に絡めて食べます。
	◆ 
五平餅レシピ
	素朴ながらも香ばしい逸品です。
	◆ 
うぐいす餅レシピ
	うぐいすをかたどったやわらかいお餅です。
	◆ 
かしわ餅レシピ
	柏餅は江戸時代から端午の節句には必ず用いられました。
	◆ 
くず餅レシピ
	とてもヘルシーで手軽に楽しめます。
	◆ 
ひし餅レシピ
	桃の節句につき物のひしもちを手作りで添えてみませんか?
	◆ 
道明寺桜餅レシピ
	関西のさくら餅は、道明寺粉を使用した道明寺桜もちを指します。