食物繊維とは、野菜や果物で消化吸収されず、腸へ運ばれる成分のことです。 これらを摂り入れることにより、便の量が増え腸に刺激を与え、排便を促します。 食物繊維は水分をよく吸収するので、便を柔らかい状態に保つ働きもあります。 野菜の中でも、穀類・豆類・海藻類・芋類・キノコ類などに多く含まれています。
食物繊維には、水に溶ける水溶性食物繊維と、水に溶けにくい不溶性食物繊維に分けることができます。水溶性食物繊維
果物(みかん・りんごなど)、野菜(大根・キャベツなど)、海藻(ワカメ・昆布など)、芋類などに含まれています。
小腸において栄養素の消化吸収を抑制し遅らせ、有害物質を吸着して排出したり、便を柔らかくする働きなどがあります。
不溶性食物繊維
豆類(いんげん・大豆など)、穀類(玄米・大麦など)、野菜(ごぼう・芋など)に含まれています。
腸管を刺激する役割があり、腸内で水分を吸収して便の量を増やし、排便を促す働きがあります。
善玉菌と悪玉菌
善玉菌を増やすことにより、整腸作用を促し、便秘解消はもちろんのこと、免疫力のアップや食中毒・生活習慣病などの予防にも効果的です。
できるだけ、ビフィズス菌などの善玉菌を増やすことがポイントになります。
善玉菌が育つ環境作りには、上記のような食物繊維を多く含んだ食材をはじめ、餌になるオリゴ糖、また、ヨーグルト・納豆・漬物などに含まれる納豆菌や乳酸菌などを摂り入れるように心掛け善玉菌の増殖を助長しましょう。
スポンサード リンク
◆オススメの便秘解消アイテムはこれ! >> 私がオリゴ糖を購入した理由
◆気になる私たち家族の効果は? >> 北の大地の天然オリゴ糖 体験談